地学– category –
-
地層を調べれば、土地の過去が丸わかり!
地層が見られる場所 上の写真を見ると、地面の色の違う「層」のようになっているのがわかります。 この「層」はそれぞれ積み重なっている土が異なるため層状に見えます。この土の層のことを地層といいます。 地層は堆積物や火山噴出物が積み重なってできま... -
発見された化石から当時の環境や時代を調べよう!【示相化石&示準化石】
化石といえば? 化石の例をいくつか挙げてみてください。どんな化石が思い浮かびますか? アンモナイト、恐竜、あしあとの化石、、、いくつか挙がると思います。 恐竜が生まれたのは2億3000万年前で、絶滅したのは6500万年であることがわかっていま... -
噴火の強さと火山の色の関係!マグマを小麦粉で作ってみた!
火山どのくらい思いつきますか? 日本は火山大国と呼ばれるほど火山の数がたくさんあります。例えば、富士山、桜島、有珠山、阿蘇山、、、いくつか思いつくと思います。 活火山(活動している火山)は111個もあります。そして、火山はそれぞれ形や色など様...