ゆうしろ– Author –
-
ボルタ電池の仕組みと電子の移動を理解しよう!【中3化学】
今回の学習で学ぶこと ボルタ電池が出来るまでの歴史 亜鉛&銅の”ボルタ電池”の作り方 電子の移動とイオンへの変化 進化した”ダニエル電池”について https://youtu.be/3_IrxAkB1Uc 【ボルタ電池の歴史】 ボルタ電池が作られたのは1800年のイタリアです。 2... -
スタディサプリを中学生にオススメする3つの理由!現役教師が解説!
【スタディサプリは安いのに大手塾と同レベル!】 中学生でもスタディサプリやるべき? 結論を言うと「スタディサプリ」は安いのに超高品質な授業を家で受けられる、めちゃくちゃいい現代の魔法ともいえるアプリです!! そんなにすごいの? はい、家で勉... -
成績大幅UP!「メモの魔力」で授業ノートが劇的に脳に残る!メモの一行で人生が変わる!
【”記録”のメモから”知的生産”のメモへ】 今回紹介する本は2019年に年間53万冊も売れ、本屋ランキングにもノミネートされた『メモの魔力」です。 著者の前田祐二さんは8歳のころに両親をなくして人生に絶望していました。しかし、メモの力を使ってのちに株... -
いろいろな気体の性質を復習しよう!【中学まとめ】
【中学校で習う気体】 今回の学習で学ぶこと 中学校で習う気体がこの記事を読むだけで完璧に理解できる♪すごいぞっ 気体の種類が多すぎる!!!わからん!! ね!中学校だとたくさんの化学実験をするし、実験で気体が発生するたびに性質を覚えていかないと... -
二酸化炭素の性質・発生方法・集め方まとめ【気体の性質】
【二酸化炭素の性質】 今日のテーマは二酸化炭素です!二酸化炭素にはどんなイメージがありますか? 地球温暖化! お!確かに二酸化炭素によって地球の温暖化が進んでいるという話もありますね。 プラスチックの使用を減らしたりね! うん、その辺の活動が... -
水素の性質・発生方法・集め方まとめ【気体の性質】
【水素ってどんなもの?】 変なガソリンスタンドが出来た!! おっ!これは水素ステーションだね。全国に155か所(2021年9月)の水素ステーションが展開されています。 水素ステーション? 水素ステーションは燃料電池自動車(FCV)の燃料を補給するた... -
酸素の性質・発生方法・集め方まとめ【中学化学】
【酸素の性質】 酸素がなくなったらどうなっちゃうでしょうか? 呼吸ができない!! ですね!酸素は生物が呼吸をして生きるために絶対に必要な気体です! 酸素はもちろん生きるために必要な気体ですが、それ以外にもいろいろな特徴があるんです! 今回はそ... -
有効数字って何?最小目盛りの1/10まで読む理由を中学生にもわかりやすく解説!!
【有効数字って何?】 今回の学習で学ぶこと 有効数字がメキメキわかっちゃう! テストで「1」って書いたら正解は「1.0」で✕になった!一緒じゃないの!? お、それは理科のテストあるあるだね!「有効数字」が理解できていないと正しい実験ができなくな... -
水溶液って何?硫酸銅の拡散で溶媒と溶質を理解しよう!!
【透明なのに美味しい?】 今回の学習で学ぶこと ・水溶液って何? ・溶質と溶媒って何? ・物質が混ぜなくても広がる不思議 CCレモンうめ~~~~ フクロモモンガがCCレモンなんて飲むなっ!! だって美味しいんだもん! 透明なのにスゴい!! いい疑問だ... -
クロスワードパズル
中学生向けにクロスワードパズルを作成しました! 今までの学習の復習や学校の教材などに活用していただければ幸いです♪ (作成中が多いので今後頑張っていきます、、、) スマホやタブレットだとpdfの表示がバグります!パソコンでの使用をオススメします...