中1生物– category –
-
マツの花を観察して裸子植物の特徴を調べよう!【胚珠がむき出し】
【マツの花ってどんな花?】 マツってボクと似てるよね なんで?トゲトゲしてるから? そう!でもマツには花(鼻)がないよ! 上手いこと言ったね(笑) でもホントにマツは花を咲かせないの? マツの花見たことないよ マツの花は派手さがなくて地味だから... -
風媒花・虫媒花の花粉の違いと植物の例がスグにわかる!【風・虫・鳥・水】
【植物が花粉を飛ばす理由は?】 ハクションッ!! 花粉症? なんで花粉を飛ばすんだ!! 春頃になると花粉症で苦しむ人が多くでますね。日本人の約30%は花粉症にかかっているそうです。 花粉症の人が現れる主要な植物は、スギ、ヒノキ、イネとかですよね... -
カタバミ&ドクダミ&タンポポ!校庭に生える植物の分布を調べて特徴を理解しよう!【中1植物】
【学校の植物を探そう!】 春がやってくると環境が大きく変わりますね。 虫パラダイス!ムシャムシャッ まぁ、確かに虫もたくさん出てくるけどね。 春はたくさんの植物も出てきますね。 桜の木には毛虫が集まるっ 虫は置いといて、学校の中を探検していろ... -
種子はどうやってできる?受粉後のめしべの変化!【子房と胚珠】
【タネはどうやってできる?】 りんご美味しいっ 今日もおいしそうに食べてるね! タネさえなければ全部食べられるのに、、、 確かに食べる側にとってはタネは邪魔だけど、植物にとっては大事なものなんだ。 ところでりんごのタネってどうやってできるか知... -
ツツジの標本をつくって花のつくりを調べよう!【合弁花類・離弁花類】
【いろいろな植物の観察】 好き、嫌い、好き、、、 花占いしてるの? 桜の花でやると絶対好きになってうれしい!! 、、、それは別の植物でやったほうが楽しくない? 他の花は花びらの数が違うの?? はい、植物はそれぞれ生存するために多くの工夫を体に... -
スケッチの書き方をマスターしてたんぽぽの観察をしよう!【中1生物】
【スケッチをする理由】 この麗らな黄金の花を永遠に、、 急にどうした??詩人みたいじゃん? 美しい花を見つけてね。枯れちゃう前に楽しみたいんだ なるほどね。美しい花には見時があるけど、それを過ぎると美しさが減っちゃうもんね。 そうだ!写真を撮...
1