原子とはなにか?周期表の並び方から学ぶ化学の基礎!

移転中です!最新記事はコチラです!完全移行は待ってね♪

あわせて読みたい
中学生が覚えたい「周期表」の性質まとめ【水兵リーベで丸暗記!】 【周期表】 さて今回は理科の学習の中で最も有名な表を学んでいこうと思います!その名も“周期表”!! 見たことがありますか? なんかこれは見たことある! 化学の世界...
目次

すべての物質は小さな粒でできている!

宇宙に存在する物質はすべて小さな粒(粒子)からできています。身のまわりの物や私たちの体もすべて粒子でできています。

つまり、すべての物質を半分、さらに半分、、、と繰り返していくともうこれ以上わけることができない粒子になります。このこれ以上分けられない粒子のことを原子といいます。

 

原子の大きさはものすごく小さいです。

大きさでいうと、原子1個の直径は0.00000001㎝くらいで、質量は0.0000000000000000000001gくらいです。なかなかピンときませんね。

複雑な人間の体も原子が集まってできています。1つの細胞は約1000兆個の原子から成り立ち、人間の体は60兆個の細胞からできていることを考えると、ものすごい数の原子から体ができていることがわかりますね。

原子が持つ3つの性質

原子には3つの性質があります。

①それ以上分けられない

②新しくできたり、他の原子に変わったり、無くなったりしない

③それぞれ決まった質量がある

古代ギリシャの時代から、17世紀ほどまで、この原子の性質が発見されるまで、多くの研究者たちは錬金術に取り組んできました。賢者の石を作ったり、鉄を金に変える試みが行われてきましたが、すべて成功しませんでした。

成功しなかった理由は、原子の性質にあります。しかし、賢者の石や金をつくりたいという欲望が原子の研究を進め、科学を発展させたことは間違いないですね。

周期表の並びかた

参考資料:© 2019 Yoshi-G’s Storage Room – https://yoshi-g.com

1869年、メンデレーエフは周期表を作成しました。当時の周期表は原子の数は現在のように多くありませんでした。しかし、メンデレーエフはまだ発見されていない原子も今後発見されることを想定して、空白の状態で周期表を発表しました。そして、メンデレーエフの予想通り空白の場所には、新たな原子が発見されてあてはめられていきました。

なぜ、このようにメンデレーエフが今後発見される予想の原子を空白できたのか、その理由は周期表は原子の性質が似ているものがに並べられていたりと、規則性があるからです。

例えば、周期表の一番左に並んでいる水素(H)、リチウム(Li)、ナトリウム(Na)、、、はアルカリ金属と呼ばれ、どれも軽く固体のもの(水素以外)を水に入れると爆発するといった似た性質を持っています。

原子の表記方法

原子はアルファベットで表記されます。表記の方法は大文字のアルファベット1文字か、大文字1文字+小文字1文字で表されます。例を挙げると、水素はHと大文字1文字で表記され、ナトリウムはNaと大文字1文字と小文字1文字で表記されます。

下に中学でよく出てくる原子の記号を表にしました。ぜひ覚えてみてください!

水素H炭素C窒素N酸素O
ネオンNe硫黄S塩素ClナトリウムNa
マグネシウムMgアルミニウムAlカルシウムCa亜鉛Zn
Fe

Cu

Ag

Au

今日のまとめ

すべての物質は原子からできている

ドルトン原子の3つの性質を発見した

原子を性質ごとに並べたものを周期表といい、アルファベットで原子を表す。

次の学習

あわせて読みたい
分子のできかたと分子をつくらない物質 原子の組み合わせで性質の違う分子ができる! すべての物質は原子からできています。地球上にはたくさんの物質が存在しています。しかし、原子の数は118個(現在の見つ...

関連記事

あわせて読みたい
化学反応式の作り方と中学で習う化学反応式の例! 原子は化学変化でどう変わる? 物質を加熱したり、電気を流したりして別の物質に変化させることを化学変化といいました。 今回は化学変化を化学式を用いて、化学反応式...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私立中・高一貫校の現役理科教員です。
専門は生物学で、中学・高校理科の教員免許を持っています。
子供のころ勉強に使っていた学習サイトを自分でも作りたくでトライし始めました!
理科の授業を「何度でもふりかえる」ことが出来るように、知識+思考力がつくサイトにしていくのでよろしくお願いします!

コメント

コメントする

目次