今回の学習で学ぶこと
ルーペの使い方をマスター!
- ルーペを目の前に持って観察したい物体を動かす!
- 物体が動かない場合はルーペを固定して頭を動かす!
ルーペの使い方をマスターしましょう!
目次
ルーペとは?
虫眼鏡見つけた!
いいじゃん!じゃルーペの使い方について勉強しよう!
ルーペの使い方
ルーペは観察したい物体によって使い方が違います!
どう違うの?
物体が動かせるかどうかで使い方が変わるの!
ルーペの使い方
- 観察したい物体が動かせる場合→物体を動かす
- 観察したい物体が動かせない場合→ルーペを固定して頭を動かす
観察したい物体が動かせる場合
観察する物体が動かせる場合は物体を動かします
観察する物体が動かせる場合
ルーペを目の近くに固定して物体を動かす!
これは花とかその辺を観察する時ですね。
観察したい物体が動かせない場合
観察する物体が動かせる場合は頭ごと動かします!
観察する物体が動かせない場合
ルーペを目の近くに固定して頭ごと動かす!
ルーペで観察したい物が動かせない時は、仕方ないので頭ごと動かすことになっています。
ルーペの活用
ルーペを活用すると、小さいものを大きくして観察することができるから、例えば、たんぽぽの花を詳細まで観察してスケッチすることなどができます!
関連記事(スケッチの方法)
↓の授業を読むと理解が深まるよ♪
スケッチの書き方をマスターしてたんぽぽの観察をしよう!【中1生物】 今回の学習で学ぶこと https://youtu.be/-msR7ME2Gnk Youtubeの方が音声があってわかりやすいので、動画が見れる環境の方はこちらの方がおすすめです! 【スケッチをす…
ルーペは凸レンズだから拡大できます!
ルーペは凸レンズ出てきていて、光を屈折させることで、虚像を作って大きな像を作ることを可能にしています!
詳しくは光の屈折の授業を読んでね♪
顕微鏡は凸レンズを2つくっつけて、物を拡大できます!
関連記事
↓の授業を読むと理解が深まるよ♪
顕微鏡と双眼実体顕微鏡の使い方をマスターしよう! 今回の学習で学ぶこと 顕微鏡の歴史 顕微鏡のパーツの名称と役割 プレパラートの作り方 顕微鏡の使い方&片付け 倍率の計算&明るさ ピントの合わせ方 双眼実体顕微鏡の…
まとめ
今回のまとめ
- ルーペを目の前に持って観察したい物体を動かす!
- 物体が動かない場合はルーペを固定して頭を動かす!
今回のまとめクイズ!
クイズ ID を指定してください次の学習も一緒に頑張ろうね!
次の学習
カタバミ&ドクダミ&タンポポ!校庭に生える植物の分布を調べて特徴を理解しよう!【中1植物】 | 理科の… 今回の学習で学ぶこと 学校に生えている植物の名前がわかる! 生えている場所の特徴と植物の関係は? 湿った場所に生える植物とは? 学校の植物を探そう! 春になるとたく…
関連記事
コメント