授業を選んで勉強しよう♪
中3 地学 授業一覧
- 1時間目 透明半球を使って日の出時刻を計算しよう!
- 2時間目 太陽は東から昇って西に沈む?太陽の動きをイラスト化!
- 3時間目 星は止まっているのに星座が動くのはナゼ?
- 4時間目 天球儀の使い方をマスター!
- 5時間目 星の日周運動&年周運動を解説!
- 6時間目 星座占いの星の動きを理解しよう!(黄道十二星座)
- 7時間目 夏が暑くて冬が寒いのはナゼ?南中高度と気温の関係
- 8時間目 季節によって昼の長さが変わる理由は?
- 9時間目 月の満ち欠けが起こる理由をイラストでわかりやすく解説!
- 10時間目 上弦の月・下弦の月の見分け方を解説!
- 11時間目 日食&月食はナゼ起こるの?
- 12時間目 皆既日食/金環日食の違いって何?
- 13時間目 太陽の黒点の数が多いとオーロラが見える?
- 14時間目 金星の見え方と名前
- 15時間目 太陽系に存在する8つの惑星
- 16時間目 無限に広がる銀河系と恒星の明るさ
授業内容の詳細を確認♪
授業
透明半球を使って日の出時刻を計算しよう!
透明半球を使って太陽動きと日の出時刻&方角を調べよう! | 理科の授業をふりかえる ダイヤモンド富士が見える条件は? この富士山のてっぺんに太陽が昇っている割とよく見る写真、ダイヤモンド富士といいます。キレイですね。 この写真を撮るためには条件を…
授業
太陽は東から昇って西に沈む?太陽の動きをイラスト化!
太陽が東から昇って西に沈む理由は?【南中・南中高度】 【太陽が東から昇って西に沈む理由】 今日の課題 太陽が東から昇って西に沈むのはなぜ? 東から日の出することも忘れちゃうんだよな、、、 そうですね。実際太陽が昇る…
授業
星は止まっているのに星座が動くのはナゼ?
授業
天球儀の使い方をマスター!
授業
星の日周運動&年周運動を解説!
授業
星座占いの星の動きを理解しよう!(黄道十二星座)
季節で見える星座が変わる謎とうるう年の秘密を解き明かそう!【黄道12星座】 【座占いに使われる星座は特殊?】 星座占いを信じますか? 科学的には信ぴょう性はありませんが、ものすごく当たるという占い師もいますしどうなんでしょうね? 朝のニ…
授業
夏が暑くて冬が寒いのはナゼ?南中高度と気温の関係
夏が暑くて冬が寒い理由は何?【地軸の傾き】 【日本の夏が暑いのはなぜだろう?】 夏は暑い!一体なぜ!? 年中秋だったらいいのに! 僕は夏のがいいけどねっ ちなみに1年で1番暑い日(天気とかにもよるけど)は…
授業
季節によって昼の長さが変わる理由は?
授業
月の満ち欠けが起こる理由をイラストでわかりやすく解説!
月の満ち欠けが起こる理由&月の模様がいつもウサギの餅つきの理由を解明しよう!【月の公転】 【昼間に見える月?】 いきなりですが、クイズです!挑戦してみましょう! さて、正解できましたか? 正解は「日ごとに違う」でした! 太陽が上がっている時間にこんな…
授業
上弦の月・下弦の月の見分け方を解説!
授業
日食&月食はナゼ起こるの?
日食や月食が見える理由は何?いつ皆既日食が見えるの? 【芸術的な太陽】 写真のようなキレイな太陽の写真を見たことがありますか? ©NASA これが太陽なの!? 太陽が月によってちょうど隠されるとこのように芸術的な太陽にな…
授業
皆既日食/金環日食の違いって何?
授業
太陽の黒点の数が多いとオーロラが見える?
太陽にある黒点の移動の謎と黒点の数による地球への影響はなんだろう? 【太陽についてどのくらい知ってる?】 さっそくですが、太陽クイズに挑戦してみましょう! 解けましたか? 太陽が大きくて熱いってことがわかればOKです。 わたしたち…
授業
金星の見え方と名前
明けの明星・よいの明星が見える方角と時間帯はいつ?【金星の位置と形】 【恒星と惑星】 いきなりですがクイズです! 月は太陽の光を反射して光っているんだったね 夜空を見ると星や月が見えますが、星は自分で光っていますが、月は太陽の光を…
授業
太陽系に存在する8つの惑星
太陽系に属する8つの天体の特徴まとめ【中3地学】 【太陽系に属する惑星】 これまでは地球から見た星や惑星を学んできたので、今回はさらに外の世界を学んでいきましょう。 大きな規模で考えると、唯一の恒星の太陽を中…
授業
無限に広がる惑星と恒星の明るさ
恒星の明るさと広がり続ける銀河の話 【広がり続ける宇宙】 宇宙の広さはどのくらい? 宇宙の端から端までは、10万光年もの長さがあるんだ。 それって何㎞なの? 1光年っていうのは光が1年間に進む距離のこ…
コメント