水の電気分解をして2つの気体を調べよう!【実験動画】

目次

水を分解する方法

以前の学習で、酸化銀や炭酸水素ナトリウムを加熱すると2種類以上の物質に分かれることを学びましたね。

カルメ焼きのやつだね!

そうです!炭酸水素ナトリウムを加熱すると二酸化炭素が発生して膨らむって実験でした。

あわせて読みたい
カルメ焼きが膨らむのはナゼ!?ベーキングパウダーを熱分解して3種類に物質に分けよう!【炭酸水素ナト... 【ベーキングパウダーでカルメ焼きをつくろう!】 甘い匂いがするっ 今日は「カルメ焼き」というお菓子を作ってみました! 材料は砂糖、水、炭酸水素ナトリウムだけ! ...

こんな風に1つの物質を2つ以上に分けることをなんていうか覚えていますか

分解!!

大正解!覚えやすい単語ですね♪

今回は「水」を分解していきたいと思います!

どうやったら水は分解できるんでしょうね?

加熱したらいいんじゃない?

今までの実験で使ってきた酸化銀や炭酸水素ナトリウムはガスバーナーで加熱をすると熱分解することができましたが、水の場合は加熱するとどうなるんだっけ?

沸騰しちゃう

そうなんです!水は加熱しても“状態変化”するだけで、酸化銀や炭酸水素ナトリウムのように“化学変化“は起きないんです。

状態変化ってなんだっけ?

状態変化固体↔液体↔気体のように物質の状態が変わることだったね。

あわせて読みたい
固体、液体、気体の違いは運動の違い 物体は3つの状態をもつ その3つとは固体、液体、気体の3つ状態です。 水で説明すると、固体は氷、液体は水、気体は水蒸気になります。   氷と水と水蒸気の違いは...

状態が変わるだけで、物質そのものは変わんないから化学変化じゃないんだったね。

氷も水蒸気もどっちも水ってことね

そうです!水は熱じゃ分解できないけど、電気の力を利用すれば分解することができます! 

熱を使って分解する方法を「熱分解」といいましたが、電気を使って分解する方法は何というでしょうか?

電気分解!

その通り!電気を使った分解だから「電気分解」!わかりやすいね。

シンプルッ!

電気を使って物質を2種類以上に分けることを「電気分解」という

水の電気分解はこの装置を使って行います。

装置の中に水を入れて、電極と電源装置を繋いで電圧をかけると分解することができます。

でもこのままだとほとんど水に電流が流れないから「水酸化ナトリウム」を加えて電圧をかけます

水って電気流れないの??

はい、理由は3年生のイオンの学習で学ぶので詳しく知りたい!って人はコチラから学んでください。

あわせて読みたい
水に溶かすと電気が流れる物質・流れない物質【電解質】 【水は電気を通す?】 プールに雷が落ちたら、プールの中にいる人はどうなるでしょうか?3択で選んでください。 ①全身が感電する  ②プールに入っている部分だけ感電す...

水酸化ナトリウムはアルミニウムなどの金属を溶かす劇薬で目に入ると失明する危険性もあるから保護メガネをかけて実験をしましょう。手で触ってしまうと、薄めてあっても指紋が溶けてヌルヌルします。要注意!

水酸化ナトリウムは危険な薬品だったね!

電気分解の実験

水酸化ナトリウムを入れた水に電圧をかけて実験してみましょう。今回かける電圧は6Vです。

実験の様子を撮ったのでコチラのムービーを見てください!(最初の方の投稿だから編集へたくそですゴメンね)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私立中・高一貫校の現役理科教員です。
専門は生物学で、中学・高校理科の教員免許を持っています。
子供のころ勉強に使っていた学習サイトを自分でも作りたくでトライし始めました!
理科の授業を「何度でもふりかえる」ことが出来るように、知識+思考力がつくサイトにしていくのでよろしくお願いします!

コメント

コメントする

目次