授業を選んで勉強しよう♪
中1 地学 授業一覧
- 1時間目 噴火で出てくる”火山噴出物”を紹介!
- 2時間目 マグマのねばりけで変わる火山の種類!
- 3時間目 冷える時間でかわる「火成岩」を分類しよう!
- 4時間目 6つの有色鉱物&無色鉱物を覚えよう!
- 5時間目 斑状組織&等粒状組織の違いを解説!
- 6時間目 流れる水による土砂の堆積
- 7時間目 泥岩・砂岩・れき岩は大きさで決まる!
- 8時間目 6つの堆積岩の名前を語呂合わせ!(流紋岩・安山岩)
- 9時間目 示準化石&示相化石ってどんなもの?
- 10時間目 示準化石の紹介
- 11時間目 示相化石の紹介
- 12時間目 日本が乗る4つのプレート
- 13時間目 地震で起こる4つの現象!
- 14時間目 震度とマグニチュードって何が違うの?
- 15時間目 地震計の仕組みを解説!
- 16時間目 P波とS波の揺れ方の違いってなんだろう!?
- 17時間目 地震計が揺れを感知する仕組みを解説!
- 18時間目 地震の到達時間の計算方法をわかりやすく教えます!
- 19時間目 ボーリング調査って何?
- 20時間目 柱状図から地層の傾きを考えよう!
- 21時間目 断層の種類&でき方!
授業内容の詳細を確認♪
授業
噴火で出てくる”火山噴出物”を紹介!
噴火で出てくる火山噴出物の特徴を観察しよう! 火山大国日本 日本は火山大国と呼ばれるほど、火山の活動が盛んです。国内の噴火は1年間で5回ほど観測されています。また、世界の火山危険度ランキング1位には日本の硫…
授業
マグマのねばりけで変わる火山の種類!
噴火の強さと火山の色の関係!マグマを小麦粉で作ってみた! 火山どのくらい思いつきますか? 日本は火山大国と呼ばれるほど火山の数がたくさんあります。例えば、富士山、桜島、有珠山、阿蘇山、、、いくつか思いつくと思います。…
授業
冷える時間でかわる「火成岩」を分類しよう!
マグマが固まってできる火成岩の種類とそれぞれの違いを知ろう! 岩や石はどのように出来るのだろう? 岩を砕くと砂になります。それ以外でも、水や風によっても岩は崩れます。しかし、自然界にはいずれ岩がなくなってしまうかというと…
授業
6つの有色鉱物&無色鉱物を覚えよう!
火山灰の中の鉱物の種類と特徴を観察しよう! 火山灰による大飢饉 火山の噴火は人間にも大きな被害をもたらします。その被害は、火砕流や溶岩によるものだけでなく、火山灰でも起こります。1783年(江戸時代中期)に…
授業
斑状組織&等粒状組織の違いを解説!
授業
流れる水による土砂の堆積
水や風のはたらきと堆積する土砂の種類 「雨だれ石を穿つ」 このことわざの意味を知っていますか? 雨だれとは、雨のしずくのことです。穿つは、貫くという意味です。 つまり、ポタポタと落ちる雨のしずくが石…
授業
泥岩・砂岩・れき岩は大きさで決まる!
授業
6つの堆積岩の名前を語呂合わせ!(流紋岩・安山岩)
堆積岩の特徴と見分け方 岩のでき方 岩のでき方は2つあります。そのでき方によって、火成岩と堆積岩に分かれます。 岩のでき方と火成岩についてはコチラ 今回は堆積岩について説明していきます…
授業
示準化石&示相化石ってどんなもの?
授業
示準化石の紹介
授業
示相化石の紹介
授業
日本が乗る4つのプレート
プレートはどこで生まれて、どのように動いているのだろう? 8000万年後にはハワイと日本がくっつく!? 現在ハワイと日本との距離は約6700㎞です。しかし8000万年後にはハワイが日本にくっつくと予想されています。 この理由は、…
授業
地震で起こる4つの現象!
地震によってどんな影響・被害が起こる? 日本で地震はどのくらい起こってる? さて、どのくらいでしょう? 正解は毎日5回ほど起きています。 ちなみに、日本は地震の数は世界で2番目に多いです!ちなみに、1…
授業
震度とマグニチュードって何が違うの?
震度とマグニチュードの違いはなんだろう? 地震の情報をみてみよう 2011年の福島で起きた東日本大震災は、多くの人や建物に甚大な被害を与えました。 そんな超巨大地震の地震情報を見てみましょう。 【地震情報】…
授業
地震計の仕組みを解説!
地震計はどのように地震の揺れを記録しているのだろう? 地震計は日本に何個あるでしょうか? 地震計は地震の揺れの大きさを測定するための装置です。 その数は日本全国で4373個設置されています。これが多いのか少ないのかは…
授業
P波とS波の揺れ方の違いってなんだろう!?
地震計の記録から地震の波の性質を理解しよう! 地震計の記録から地震の揺れ方を考える 地震が起こると、地震計がその揺れを記録します。 今回は地震計で観測された揺れから、地震の揺れ方について考えていきましょう…
授業
地震計の仕組みを解説!
地震計
授業
地震の到達時間の計算方法をわかりやすく教えます!
授業
ボーリング調査って何?
授業
柱状図から地層の傾きを考えよう!
授業
断層の種類&でき方!
コメント