中2化学– category –
-
分子をつくる物質・つくらない物質の違いを理解しよう!【結合の手】
ダイヤが硬い理由は手のつなぎ方?? さて、今回のテーマは「ダイヤモンド」です!! キラキラピカピカ!大好き!! 値段も1カラット(0.2g)で100万円くらいになりますからね!! 高っっっっ なかなか手が出ませんねぇ~ さて!そんなダイヤモンドは何... -
錬金術ができないのはナゼ?3つの「原子のルール」を理解しよう!【原子の性質&書き方】
物質をつくるもの さて問題です!はりおの体は何からできているでしょうか? 夢と希望とエサ!! エサだけ惜しい!実際、もし体を半分、また半分って分割していくと一体何が残るでしょうか? こわっ!! でも細胞かな? いいえ、細胞よりももっと細かくす... -
水の電気分解をして2つの気体を調べよう!【実験動画】
水を分解する方法 以前の学習で、酸化銀や炭酸水素ナトリウムを加熱すると2種類以上の物質に分かれることを学びましたね。 カルメ焼きのやつだね! そうです!炭酸水素ナトリウムを加熱すると二酸化炭素が発生して膨らむって実験でした。 https://hario-sc... -
中学生が覚えたい「周期表」の性質まとめ【水兵リーベで丸暗記!】
周期表 さて今回は理科の学習の中で最も有名な表を学んでいこうと思います!その名も“周期表”!! 見たことがありますか? なんかこれは見たことある! 化学の世界でとても有名な表だから知っている人も多いね。教科書の最後のページに大きく載っているこ... -
化学式の書き方といろいろな分子【化学式一覧】
分子ってどんなもの? 復習 すべての物質は○○でてきている! ○○に入る言葉はなんでしょうか? 原子! 大正解!宇宙のすべての物質は原子の組み合わせでできているんだったね。 原子は何個あるか覚えていますか? う~ん何個だっけ? 現在118個の原子が発見... -
叩いて冷える!瞬間冷却材の秘密【吸熱反応】
https://youtu.be/pRqHph7DpZo 動画を見ることができる人はこっちの方がわかりやすいからぜひみてね♪ 温度を下げる道具 暑い!暑すぎる!! 南国出身のハリネズミがよく言うね(笑) ひんやりしたいじゃん! まぁ確かにね、温度を下げる道具はたくさんある... -
原子とはなにか?周期表の並び方から学ぶ化学の基礎!
移転中です!最新記事はコチラです!完全移行は待ってね♪ https://hario-science.com/how-to-remember-periodic-table/ すべての物質は小さな粒でできている! 宇宙に存在する物質はすべて小さな粒(粒子)からできています。身のまわりの物や私たちの体も... -
カルメ焼きが膨らむのはナゼ!?ベーキングパウダーを熱分解して3種類に物質に分けよう!【炭酸水素ナトリウム】
今回の学習で学ぶこと 炭酸水素ナトリウムを加熱すると「炭酸ナトリウム」「水」「二酸化炭素」に分解される! https://youtu.be/ySwx4j-11-U Youtubeの方が音声があってわかりやすいので、動画が見れる環境の方はこちらの方がおすすめです! くんくん、、...
12