授業を選んで勉強しよう♪
中2 生物 授業一覧
- 1時間目 顕微鏡&双眼実体顕微鏡の使い方をマスターしよう!
- 2時間目 酢酸カーミンを使ってオオカナダモの核を観察!
- 3時間目 動物&植物の細胞の違いを解説!
- 4時間目 「細胞の呼吸」ってどんなもの?
- 5時間目 多細胞生物/単細胞生物の違いはなんだろう?
- 6時間目 細胞→組織→器官→個体 そうして体はできる!
- 7時間目 ヨウ素液のはたらきを調べよう!
- 8時間目 「光合成」の大切な機能を実験して調べよう!
- 9時間目 葉の表/裏で”蒸散の量”はどのくらい変わる?
- 10時間目 植物の「気孔」を観察しよう!
- 11時間目 単子葉類・双子葉類の「維管束」の違いを徹底解説!
- 12時間目 じゃがいもは根?茎?でんぷんを貯める場所と行方
- 13時間目 消化・消化管について
- 14時間目 だ液に含まれる「アミラーゼ」のはたらきを調べよう!
- 15時間目 炭水化物/タンパク質/脂肪の分解のされかた
- 16時間目 呼吸では何が行われるの?肺のはたらきを解説!
- 17時間目 しゃっくりの原因!?横隔膜のはたらき
- 18時間目 赤血球や白血球など血液の成分のはたらき!
- 19時間目 心臓のはたらき
- 20時間目 動脈/静脈&動脈血/静脈血のわかりにくすぎる違いを解説!
- 21時間目 じん臓やぼうこうが行う”排出”の仕組みを解説!
- 22時間目 腕が曲がるのはナゼ?運動器官について
- 23時間目 人間が持つ”五感”って何?
- 24時間目 ハイテクカメラより高性能!人間の目が見える理由!
- 25時間目 音が聞こえる方向までわかる神秘的な仕組みの耳を知ろう!
- 26時間目 落ちるものさしをキャッチできる?反射神経について解説!
授業内容の詳細を確認♪
授業
顕微鏡&双眼実体顕微鏡の使い方をマスターしよう!
顕微鏡と双眼実体顕微鏡の使い方をマスターしよう! 今回の学習で学ぶこと 顕微鏡の歴史 顕微鏡のパーツの名称と役割 プレパラートの作り方 顕微鏡の使い方&片付け 倍率の計算&明るさ ピントの合わせ方 双眼実体顕微鏡の…
授業
酢酸カーミンを使ってオオカナダモの核を観察!
授業
動物&植物の細胞の違いを解説!
動物と植物の細胞の違いはなんだろう? 【ヒトは何個の細胞からできている?】 すべての生物は、小さな部屋のような細胞というものでできています。細胞という言葉を聞いたことがあるかもしれません。1665年ロ…
授業
「細胞の呼吸」ってどんなもの?
授業
多細胞生物/単細胞生物の違いはなんだろう?
授業
細胞→組織→器官→個体 そうして体はできる!
細胞が集まってできる組織と器官の違いと機能 【多細胞生物と単細胞生物の違い】 生物の体は細胞という小さな単位でできていて、人間は多くの細胞によって構成されています。 人間は最初は受精卵という1つの細胞が…
授業
ヨウ素液のはたらきを調べよう!
授業
「光合成」の大切な機能を実験して調べよう!
授業
葉の表/裏で”蒸散の量”はどのくらい変わる?
授業
植物の「気孔」を観察しよう!
授業
単子葉類・双子葉類の「維管束」の違いを徹底解説!
授業
じゃがいもは根?茎?でんぷんを貯める場所と行方
授業
消化・消化管について
栄養が体の中に吸収される仕組みを理解しよう!【消化酵素】 今回の学習で学ぶこと 栄養素を分解して吸収されやすくすることを吸収という 食べ物が通る口→食道→胃→小腸→大腸→肛門の管を合わせて消化管という 消化液に含まれる消化…
授業
だ液に含まれる「アミラーゼ」のはたらきを調べよう!
だ液に含まれる消化酵素のはたらきを実験で詳しく調べよう! 【だ液によって物質を変化させよう】 口噛み酒を知っていますか? 映画「君の名は。」の中でヒロインが三葉が神社で作っていた、米やいもを噛んでから吐き出してつぼな…
授業
炭水化物/タンパク質/脂肪の分解のされかた
授業
呼吸では何が行われるの?肺のはたらきを解説!
授業
しゃっくりの原因!?横隔膜のはたらき
肺に筋肉がないのに、呼吸できるのはなぜ? 【肺の役割】 人間の肺は左右にひとつずつついていて、左右を合わせて1㎏弱くらいの重さで、呼吸によって気体の交換をしています。 生物の体内と外の空気を交換すること…
授業
赤血球や白血球など血液の成分のはたらき!
血液のはたらきと血管の仕組みを解明しよう! 今回の学習で学ぶこと 血液の成分は赤血球・白血球・血小板・血しょうでそれぞれ役割を持っている。 心臓から送り出される血管を動脈、心臓に戻る血管を静脈という 毛細…
授業
心臓のはたらき
心臓のはたらきと部屋の名前を覚えよう! 【心臓のはたらき】 私たちの心臓は常に動き続け、その動きを止めることはできません。心臓は休みなく血液を全身に運ぶポンプの役割をしているので、心臓のほとんどは筋…
授業
動脈/静脈&動脈血/静脈血のわかりにくすぎる違いを解説!
授業
じん臓やぼうこうが行う”排出”の仕組みを解説!
体の中の「いらないもの」を外に出す仕組みはどうなっている? 【肝臓のはたらきはどんなもの?】 肝臓は体の中で最も大きな臓器で、体重の約2.8%で1~1.5㎏くらいの重さがあり、肺の下の横隔膜の下らへんに存在しています。 肝臓は…
授業
腕が曲がるのはナゼ?運動器官について
授業
人間が持つ”五感”って何?
授業
ハイテクカメラより高性能!人間の目が見える理由!
授業
音が聞こえる方向までわかる神秘的な仕組みの耳を知ろう!
授業
落ちるものさしをキャッチできる?反射神経について解説!
情報を判断するのは脳だけじゃない!?せきずいが決める反射の仕組み! 【脳が判断するまでの時間】 陸上競技ではピストルが鳴った後、0.1秒以内にスタートするとフライングになります。 ちゃんとピストルが鳴った後にスタートしているのに、…
コメント