動物は動けるけど植物は動けない
植物は動けないからこそ能力が高い!
- 細胞が丈夫
- 光合成で栄養をつくれる
それじゃあ授業スタート!
動物と植物は何が違う?
動物と植物は何が違うでしょうか?
動けるか動けないか!
その通り!
- 動くことができる
- 他の生物を食べて栄養を取り入れる
- 細胞のつくりがシンプル
- 動くことができない
- 光合成で栄養をつくる
- 細胞のつくりが頑丈
動物は動くことができるから、他の生物を食べて栄養を奪い取ることができます。
食べちゃうってことだね!
一方、植物は自分で全く動くことができないから、自らの力で光合成によって養分を作ったり、他の動物に食べられても抵抗できるように細胞を強くするといった工夫をしています。
動物・植物の違いを勉強しましょう!
- 養分の取り入れ方
- 体の違い
- 細胞の違い
養分の取り入れ方
はりおはご飯を食べて活動してるよね?
虫ムシャムシャ
動物はエサがいるけど、植物はエサがいりません!
動物は植物や他の生物を食べることで有機物を体の中に取り入れ、細胞の呼吸によって分解することで活動するエネルギーを手に入れています。
動物のような他の生物を食べる生き物をまとめて「消費者」といいます。(中3生物)
一方、植物は自分で動いて食べ物を食べることができないから、光合成によって養分を作り出して、その養分で生活をしています。
食べなくても生きていけるのは羨ましいですね〜
体の違い
私たち動物は口から水を吸収します。でも植物は違います。
私たち人間を代表とした動物たちは、養分を食べるのも水を飲むのも全て口から行っています。
そして取り得られた食物は、消化管を通って体の中に行って養分に分解されます。
これが人間の消化管(中2生物)
それに対して、植物は水を根から吸収して、茎を通って葉などの全身に送り届けています。
黒い線の部分を水が流れています。 根から水を吸い上げて葉っぱまで体全体に水を送るシステムがあることがわかります。
また、養分は葉っぱにある葉緑体で光合成を行うことで手に入れています
当たり前だけど植物と動物で体が全然違うね
細胞の違い
体をつくる細胞も動物と植物で違います
生物は細胞でできているんだね
生物たちは、細かく見ると”細胞”と言う小さな作りがたくさん集まって体を作っています。
植物と動物の細胞の違いを観察してみましょう!
植物細胞と動物細胞を比較すると、植物細胞の中身はなんだかたくさんのものがあります。
植物細胞にあって、動物細胞にない3つのものはこれ!
- 葉緑体→養分をつくる(植物はご飯をたべないから)
- 細胞壁→体を守る(植物は逃げれないから)
- 液胞→ゴミをためる(植物はトイレできないから)
細胞のなかにあるつくりの役割をまとめるとこのようになっています。
顕微鏡で実際の細胞を観察するとこんな感じ
まとめ
- 植物は動けないから、体に動物と違う様々な特徴がある
- 動物は養分を口から吸収するが、植物は光合成によって自分でつくる
- 動物は口で水分を吸収して全身に送るのに対して、植物は根から水分を吸収する
- 植物は動けないから、細胞の中身がちょっと違う
- 葉緑体→養分をつくる
- 細胞壁→体を守る
- 液胞→ゴミを貯める
次の学習も一緒に頑張ろうね!
- 1時間目 ルーペの使い方をマスターしよう!
- 2時間目 校庭の植物&動物を観察してみよう!
- 3時間目 スケッチのコツを伝授!
- 4時間目 植物と動物の違いってなんだろう?
- 5時間目 つつじの花を分解して「花のつくり」を調べよう!
- 6時間目 マツのつくりを観察しよう!
- 7時間目 「植物のつくり」を完全理解できる♪
- 8時間目 被子植物/裸子植物の違いって何?
- 9時間目 双子葉類・単子葉類を特徴から見分けよう!
- 10時間目 合弁花類/離弁花類
- 11時間目 シダ植物の生き残り戦略を科学しよう!
- 12時間目 コケ植物ってどんな場所にいる?
- 13時間目 植物を分類&特徴 まとめ
- 14時間目 風媒花&虫媒花の特徴を知ろう!
- 15時間目 脊椎動物を5つに分類しよう!
- 16時間目 草食動物と肉食動物の目や歯の違いを解説!
- 17時間目 無脊椎動物にはどんなやつがいるの?
- 18時間目 動物の分類&特徴 まとめ
- コラム 生物の奇跡の進化の軌跡
- 中2予習 顕微鏡の使い方
コメント