- 血液の成分は赤血球・白血球・血小板・血しょうでそれぞれ役割を持っている。
- 心臓から送り出される血管を動脈、心臓に戻る血管を静脈という
- 毛細血管から組織液が染み出し、細胞と気体などの交換をする
それじゃあ授業スタート!
人間の血液はどのくらい?
人間の体を流れる血液は何Lあるか知ってますか?
ん〜1Lくらい?
いいえ!4〜5Lも流れているんです!
さて、血液の役割はなんでしょうか?
栄養を運ぶこと!
その通り!
じゃあ、血液について勉強しましょう!
「はたらく細胞」という漫画がアニメでも放送されていて、血液や免疫などの体のしくみをとても詳しく解説していて、とても面白いのでぜひ読んでみてください!
はたらく細胞の主人公は”赤血球ちゃん”という女の子です。赤血球は実際の血液の中を流れる成分で、はたらく細胞では擬人化して役割を説明しています。
面白い&勉強になるからオススメ!
血管の中を流れる物質
血液を流れる成分を紹介していきます!
血液の成分は、主にこの4つがあります。
- 赤血球・・ 体中に酸素を運ぶ役割。ヘモグロビンを含む
- 白血球・・ 体内に侵入した菌やウィルスを倒す
- 血小板・・ かさぶたを作って怪我を治す
- 血しょう・ 血液の液体成分。二酸化炭素や養分を溶かして運ぶ
詳しく見ていきましょう!
赤血球
赤血球は、その名の通り赤色をした固体の成分です。血を舐めると鉄の味がしますが、これは、赤血球に含まれるヘモグロビンという成分が鉄を多く含んでいるからです。
ヘモグロビンが赤いから、人間の血液は赤く見える!
ヘモグロビンは、酸素の多いところで酸素と結合し、逆に酸素が少ないところでは酸素を離す性質がある
ヘモグロビンの性質によって酸素が供給される肺で赤血球はたくさんの酸素と結びつき、そして体全体の酸素が少ない場所に行くと、酸素を手放すから、酸素の運搬を行うことができます。
血球は酸素の運び屋さんなんだね!!
白血球
白血球は敵と戦うヒーローです!
白血球は何も運びませんが、免疫を担当していて、体内に侵入した細菌やウイルスを殺すことが仕事です。死んだ細胞を排除する役割をあります。
白血球はいろいろな種類がいて、最も多く外敵とすぐに戦う好中球や、抗体を作って戦うリンパ球や好酸球などがいます。
白血球の中には、適応分析して的確に弱点を攻撃すると言う性質を持つ賢いタイプもいます。
だから、私たちはワクチン(弱めた菌) を体内に注射することで、その情報を白血球に伝えて、倒すための準備(抗体)をさせたりしています。
白血病という、抗がん剤を飲むことによって髪が抜けてしまったり、嘔吐などの苦しい症状がでる恐ろしい病は、この白血球ががんになり、血液中に大量に増殖してしまうことで起こります。昔は不治の病といわれていましたが、最近は治療率があがっています。
詳しいことは『はたらく細胞』を読んでみて!
血小板
血小板は赤血球や白血球と比べると小さな固体成分です。
血小板の役割は血管が破れた時に修復することです。
ケガをすると血がでてきますが、これは血管から血液が流れてくるからで、しばらくしてかさぶたができるのは、血小板や赤血球が固まってできるからです。
かさぶたの下では、血小板による血管の修復が行われます。
血小板は血管の修理係なんだねっ
血しょう
血しょうは血液中の液体成分で、血液の55%を占めています。色は黄色っぽい色をしていますが、赤血球によって赤色に見えます。
液体なので、二酸化炭素を溶かして運ぶことができ、他の小腸などで吸収された養分も溶かして運んでいます。
血しょうは二酸化炭素を溶かして運ぶ役割がある
血管の役割と構造
血液は血管の中を流れることで全身に酸素や養分を運んだりしています。
人間の血管の長さはどのくらいでしょうか?
全身の血管を全部繋げると10万km、地球2周半の長さにもなります!血管はそれだけ細かく分かれて張り巡らされているんですね!
そんなに長いんだ!!
そんな血管の秘密を学んでいきましょう!
血液は心臓から送り出され、血管を通って全身の細胞と気体の交換などを行った後、心臓に戻ります。
心臓から送り出される血管を動脈といい、この血管は心臓からの強い血流に耐えるため、筋肉が多く、血管の壁が太くなっています。
動脈は勢いのある血液が流れるから丈夫!
逆に心臓に戻る血管を静脈といい、こちらは心臓から遠いので、血管の壁は薄いですが、血流が弱いので、逆流を防ぐための弁がついています。
静脈は勢いが弱いから逆流しないように”弁”がついている
動脈と静脈を繋いでいる血管を毛細血管といい、この血管はとても細くて、枝分かれしており、全身に張り巡らされています。
心臓から出発する血管は動脈
心臓に戻る血管は静脈
動脈と静脈をつなぐ血管を毛細血管 という
毛細血管は直径0.01mmと、とても細いので、血液の成分である血しょうは毛細血管の壁から染み出すことができます。
染み出た液を組織液といい、組織液によって1つ1つの細胞と気体の交換などを行っている
組織液は細胞から不要物を受け取り、毛細血管にまた戻りますが、一部はリンパ管に入ってリンパ液となって体内を循環します。
まとめ
- 血液の成分は赤血球・白血球・血小板・血しょうでそれぞれ役割を持っている。
- 赤血球・・ 体中に酸素を運ぶ役割。ヘモグロビンを含む
- 白血球・・ 体内に侵入した菌やウィルスを倒す
- 血小板・・ かさぶたを作って怪我を治す
- 血しょう・ 血液の液体成分。二酸化炭素や養分を溶かして運ぶ
- 心臓から送り出される血管を動脈、心臓に戻る血管を静脈という
- 毛細血管から組織液が染み出し、細胞と気体などの交換をする
はたらく細胞は全巻もってますが、面白いし勉強になるからぜひ手にとってみてね♪
今回のまとめクイズ!
次の学習も一緒に頑張ろうね!
- 1時間目 顕微鏡&双眼実体顕微鏡の使い方をマスターしよう!
- 2時間目 酢酸カーミンを使ってオオカナダモの核を観察!
- 3時間目 動物&植物の細胞の違いを解説!
- 4時間目 「細胞の呼吸」ってどんなもの?
- 5時間目 多細胞生物/単細胞生物の違いはなんだろう?
- 6時間目 細胞→組織→器官→個体 そうして体はできる!
- 7時間目 ヨウ素液のはたらきを調べよう!
- 8時間目 「光合成」の大切な機能を実験して調べよう!
- 9時間目 葉の表/裏で”蒸散の量”はどのくらい変わる?
- 10時間目 植物の「気孔」を観察しよう!
- 11時間目 単子葉類・双子葉類の「維管束」の違いを徹底解説!
- 12時間目 じゃがいもは根?茎?でんぷんを貯める場所と行方
- 13時間目 消化・消化管について
- 14時間目 だ液に含まれる「アミラーゼ」のはたらきを調べよう!
- 15時間目 炭水化物/タンパク質/脂肪の分解のされかた
- 16時間目 呼吸では何が行われるの?肺のはたらきを解説!
- 17時間目 しゃっくりの原因!?横隔膜のはたらき
- 18時間目 赤血球や白血球など血液の成分のはたらき!
- 19時間目 心臓のはたらき
- 20時間目 動脈/静脈&動脈血/静脈血のわかりにくすぎる違いを解説!
- 21時間目 じん臓やぼうこうが行う”排出”の仕組みを解説!
- 22時間目 腕が曲がるのはナゼ?運動器官について
- 23時間目 人間が持つ”五感”って何?
- 24時間目 ハイテクカメラより高性能!人間の目が見える理由!
- 25時間目 音が聞こえる方向までわかる神秘的な仕組みの耳を知ろう!
- 26時間目 落ちるものさしをキャッチできる?反射神経について解説!
コメント