中2– category –
- 中2
背骨がない無セキツイ動物の体のつくりと種類を解き明かす!
【無セキツイ動物の数と種類】 無セキツイ動物はめちゃくちゃたくさんいます! 何種類の動物を挙げられますか? 動物は150万種以上いて、セキツイ動物は7万種いるという話があったけれど、背骨がない無セキツイ動物はそれ以外なので、140万種以上います。 ... - 中2
セキツイ動物を4つの特徴で5種類に分類しよう!
【動物は何種類いるの?】 さて、どのくらいでしょうか? 地球上に動物は150万種いるとされています。が、これは発見されている動物の数なので、実際は1億種以上、もしかしたら2億種もの生物がいるのかもしれませんね。 今回はたくさんの種類がいる動物... - 中2
体の動かし方や五感の感じ方を理解して人体の仕組みを解明しよう!【運動器官・感覚器官】
【人の体を支える骨【運動器官】】 左手は何個の骨からできているでしょうか?なかなか難しいですね。 触りながら数えてみると骨の場所がわかっていいと思うからやってみてください。 正解は27個です。指の骨が19個と手首の周りの8個からできています。当... - 中2
情報を判断するのは脳だけじゃない!?せきずいが決める反射の仕組み!
【脳が判断するまでの時間】 陸上競技ではピストルが鳴った後、0.1秒以内にスタートするとフライングになります。 ちゃんとピストルが鳴った後にスタートしているのに、反則になってしまうのは、おかしくない?と感じるかもしれませんが、それには理由があ... - 中2
生物が生き続けるためにはたらく体の様々な機能
【生き続けるためのメカニズム】 人間の体はたくさんの器官がそれぞれの役割を果たすことで、高度で複雑な体を維持することができています。 これまでのまとめで、それぞれの機能を確認すると 肺→気体の交換 https://hario-science.com/lung/ 心臓... - 中2
体の中の「いらないもの」を外に出す仕組みはどうなっている?
【肝臓のはたらきはどんなもの?】 肝臓は体の中で最も大きな臓器で、体重の約2.8%で1~1.5㎏くらいの重さがあり、肺の下の横隔膜の下らへんに存在しています。 肝臓は沈黙の臓器と呼ばれ、異変が起きても体に異常が見られず、気が付いた時には大変な状態... - 中2
生物によって全然違う!食べた養分を体に取り入れる方法
草食動物と肉食動物の体の違い ソーセージの作り方を知っていますか? ソーセージは薄くて丈夫な動物(羊や豚)の腸を洗ってから肉を詰めてつくります。よく売られているソーセージは10㎝くらいのものが多いですが、もともとのソーセージに使われている腸... - 中2
だ液に含まれる消化酵素のはたらきを実験で詳しく調べよう!
【だ液によって物質を変化させよう】 口噛み酒を知っていますか? 映画「君の名は。」の中でヒロインが三葉が神社で作っていた、米やいもを噛んでから吐き出してつぼなどの中にためてつくられるお酒のことです。 米などのデンプンはだ液によって発酵してア... - 中2
栄養が体の中に吸収される仕組みを理解しよう!【消化酵素】
今回の学習で学ぶこと 栄養素を分解して吸収されやすくすることを吸収という 食べ物が通る口→食道→胃→小腸→大腸→肛門の管を合わせて消化管という 消化液に含まれる消化酵素が栄養素を分解して吸収されやすくしている 【人が生きるために必要な栄養は?】 ... - 中2
肺に筋肉がないのに、呼吸できるのはなぜ?
【肺の役割】 人間の肺は左右にひとつずつついていて、左右を合わせて1㎏弱くらいの重さで、呼吸によって気体の交換をしています。 生物の体内と外の空気を交換することを1つ1つの細胞が行う細胞の呼吸(内呼吸)と区別して、外呼吸といいます。 空気が...